皆さんご無沙汰しております。
お陰さまで足の方は順調に回復してはいるようです。
現在は松葉杖も使わずに歩行出来ますが、まだ、引きずっておりますので、
テニスが出来るまでにはまだ時間が掛かりそうです。
やはり3週間は大人しくしていた方が良いんでしょうねぇ〜。
テニスの出来ない日々は淋しいですが、
皆さんは団体戦頑張って下さ〜〜い!
KOIさん、自治大に変更になってしまったので、
応援行けないと思いますが、陰ながら応援しております。
報告:昨日ルミネ地下の御台場ラーメン食べました。
多分、昭和レトロのサッパリラーメンだと思うのですが、
こってり派の自分にはチョット物足りませんデシタ。
でも、チヂレ麺はウマカッタです。
koiさん4日の件了解しました。
よろしくお願いします。
了解しました。
私は3日は長野に用事があるため4日の早朝に帰る予定です。4日の早朝テニス出られるかわかりませんので私はバイクで自冶大に行きますのでよろしくお願いします。
ところであのINOさんは元気でしょうか
お〜いINOさん元気か〜返事くれ〜まってるぞ〜
秋季団体戦男子Bチームを以下の通りとします。
試合日時:11月4日(土)、9時開始、8時45分から9時までに全員揃った上でサインイン(受付)
試合会場:自治大学テニスコート
メンバー:KOIさん、Kさん、K(T)さん、M子さん、Akihikoさん、TCの6名を予定
集合方法:当日錦朝練習不参加の場合は8時45分までに現地集合
(但し、自動車での現地直入りは不可につき、自動車利用希望であれば事前に連絡下さい。)
試合方法:ダブルス1セットマッチ×3試合
試合形式:4チーム(エステート、緑(C)、若葉(C)、錦(B))による総当たり戦
試合用球:TC持参(預かり済み)
注意事項:自治大学構内自動車乗入台数制限有り(各チーム1台割当)につき、
当日錦朝からの参加者はTC車(定員7名)に同乗若しくは
泉町体育館駐車場に8時半までに行きそこからTC車に同乗下さい。
自治大コート及び自治大周辺には飲料の自動販売機等無いと記憶していますので
各自飲料及び昼食についてご計画願います(TC車は錦朝からの道中にコンビニによる予定です)。
以上
ユキンコ総監督のご配慮で、団体戦男子AチームとBチームを入れ替えることにしました。
詳細後報します。
秋季団体戦要項は以下URLを
http://tachikawa-tennis.com/06aki_dantai_youkou.html
秋季団体戦組合せ他は以下URLを
http://tachikawa-tennis.com/06aki-m.pdf
それぞれご参照下さい。
秋季団体戦男子Aチームについて、
決定内容をコートでお話しすればと思っておりましたが
当日までの雨天及び欠席の可能性もあるかと思い、
下記します。
試合日時:11月4日(土)、9時開始、8時45分迄に全員揃った上でサインイン(受付)
試合会場:泉町コート
メンバー:KOIさん、Kさん、K(T)さん、M子さん、Akihikoさん、TCの6名を予定
集合方法:当日錦朝練習不参加の場合は8時40分までに現地集合
試合方法:ダブルス1セットマッチ×3試合
試合形式:3チーム(錦(A)、C.T.C、立川TC(A))による総当たり戦
試合用球:TC持参(預かり済み)
以上
すごいですね20勝20敗で決勝戦までやったとは・・・シンジラレナイ!!!新庄選手が日ハムを日本一に導いたように感動ものです。TCさんも掲示板を通じてわが錦朝を大いに盛り上げていただいていますね。
残念ながら今日は、われらSSK最強ペア?はチョット用事で欠席でしたが、次は頑張るぞ〜!!INOさんも待ってますよ。
約40名の方にお集まり頂き、盛大に催されたとのこと。
紅白に分かれての試合は20勝20敗のドローとなり、
男子D、女子D、混合Dの3試合の決勝戦の結果2-1を
もって白組に軍配が上がったこと伺いました
(会場がおおいに盛り上がったことが容易に想像できます)。
幹事の皆様方には感謝いたします。
参加者の皆様、お疲れ様でした。
今後も回を重ねて行くこと、間違いないと思います。
皆様、引き続きよろしくお願いいたします。
明日も天気が持つことを信じて、早く休みましょう。
TC、欠席でしたが、広報(後方)支援担当として
おはようございます。今日は親睦会ですね。わたくしは今立川駅で仕事にむかう電車を待っています。曇ってますができそうですね。皆さん張り切って頑張ってください!さていよいよ来週土曜日は団体戦ですね。もし明日雨で皆さんにお会いできないと3日も仕事なのでそのまま試合に向かうことになります。そこでもし今日皆さんが集まっているところで組合せが決まるようでしたらお教えいただけますでしょうか?よろしくお願いします!
我が家では裸電球の下でコツコツと袋貼りの内職(例えがちょっと古すぎ)みたいなことをやっているので「なに?」と尋ねると「親睦会の賞品と参加賞の包装中」とのことでした。
今日美人のKANEMIさんと、同じくらい美人のうちのKの二人が、どことか?で山のようになにやら?買い込んできたようです。参加者全員はずれ無し、勝ったチームにはよりお得な賞品がさらに・・・らしい!
絶対28日参加した方が良いですよ。未登録の方は28日の早朝練習の時に申し出て下さい、まだ間に合います。
タイトルの通りですが、気合いで何とかします。
18年度秋季団体戦ドロー表
錦町参加女子3チーム、男子2チームの「くじ」を引いてきました。
女子11月3日(祝)Aチーム、Bチームの会場は泉町コート。Cチームは砂川コートです。
男子11月4日(土)Aチーム泉町コート、Bチームは自治大学コートです。チーム編成は、錦町コートで相談の上決定してください。
尚、詳細は連盟ホームページをご覧ください。
自治大学は駐車場が少なくチームに1台程ですので、極力自転車で行ってください。
「忘年会」の件・・会場取っていただきました。
日時:12月16日(土)6時〜8時
場所:「玉河」(北口駅歩2分、郵便本局並び)
会場は、会員全員でも入れるようです。
会費:¥5,000(飲み放題)・・2時間厳守
会員の多数参加をお願いいたします。
成田到着が1時間以上遅れて、立川行きのリムジンバスを逃しNEXの座席に収まりました。
SSさん、ご安心下さい、テニスはストリングで如何様にもなりますのでゴルフに比べれば安いものです。
まず自分のスイングスピードに合わせて、ストリングを選べば良いかと思います。
基本的にラケットに長くボールを乗せて(ホールドして)いれば、コントロールが増すし、回転も掛かりますので、そのようなストリングを選べば楽です。
速いスイングでボール潰し、ホールド出来るのであればナイロンのモノフィラメント系の太めゲージかポリ系のものを。
ゆっくり振ってコントロールや回転を得るのであればマルチフィラメント系のものをお勧めします。
更にゲージを太くすれば、速いスイングが要求されますし、高いテンションで張れば、やはり速いスイングが必要になります。
小生が錦朝テニスの多くの方にお勧めしたいのは、メジャースポーツ社のテクニファイバーのコンペティッションというストリングです。
マルチフィラメントのホールド力高いストリングです。
はっきり言ってテニスが上手くなります。
でも一寸高いです、多分今でもストリングだけで3千円以上です。
いつもより5ポンド高いテンションで張ることをお勧めします。
小生が何故使っていないのかと思われるかもしれませんが、答えはお金が無いからです。
独身時代このストリングで、もっと回転の掛かったサービスを打っていました(笑)。
肉離れを起こしてから36時間過ぎました。
怪我した時に、すでに経験済みの多くの諸先輩?からは、
足が象の様に腫れるとか皮下出血で足が紫色になるとか
眠れない程の痛みが襲ってくるとか、恐怖の体験を聞かせて頂きました。
その為、気弱な私は病院で2週間分の鎮痛剤と湿布を出してもらいました。
しか〜し!さすがに歩行時は足を引きずりますが、
今の所、足の腫れも皮下出血も全くありません。
しかも、立ち上がらなければ足の痛みもないのです!
これも、皆さんが直ぐに足を冷やして下さったお陰と感謝しております。
TCさんのカキコにもありましたが、とにかく冷やす事って大事なのですネ。
ということで、肉離れの報告でした〜。
10/21にAKIHIKOさんの例のラケットを借りて1ゲームやってみました。縦ポリエステル横ナイロンでテンション50で張ってあるガットは私にとって驚きでした。確かに飛ばないのですが、その分ボールを掴まえる時間が長く感じ、素直なストレートボールを打つ人にはピッタリという感じです。スピンをかけるプレーヤーの感想も聞いてみたいですね。そもそもガットによってこんなにも打球感が違うことが一番の驚きでした。そういえばゴルフのクラブでもそういう経験をしたことがあります。道具にはまり始めると何かと大変なのですがイヤな予感が・・・。
SETSUKOさんが今日から復帰しましたが、遠くから見ていたらTCさんご指摘の入念なストレッチをやってました。ご自愛下さい!
INOさん、慌てず良く治して下さい。
錦町コートもメンバーも逃げませんので!。
また、皆さん今日の早朝もお気を付け下さい。
実は先週の日曜日(10/15)に男子シングルスAの準決勝以上を見に行ったのですが、
準決勝進出者の方の一人が肉離れを起こされてリタイアされておりました。
錦朝テニスでも過去に何名かの方が肉離れを起こしており、
先週の新聞に肉離れに関する記事が載っていたので、
切抜きをコピーし、錦朝コートで掲示しようと準備してあった矢先でした。
INOさんに対する皆様の一次処置は正しく、冷却し、内出血を抑えるのは肝要のようです。
捻挫でもそうですが、48時間以内は内出血を抑えるため、暖めるのは禁物のようです。
入浴は避け、患部を温めるの避けシャワーで済ますようにすること。
直後のアルコールは厳禁のようです。
予防としては、やはり運動前のストレッチが良いようです。
睡眠不足も良くないようです。
今日テニス前にして、この書き込みを寝る前に見ている方は要注意です。
皆様、ご自愛下さい。
当地はまだぎりぎり土曜日ですが、明日は脱出します。
私とペアを組んでいる時、私がとれなかった球をカバーしようと無理をしたのかな?ちょっと胸が痛みます。大好きなテニスが暫くできなくなりますが、絶対無理をしないで完璧に直すことが大切ですよ。大丈夫です!その間INOさんのライバルは誰も上達しないことを誓います。
え〜!今朝はあんなに元気で試合をしたのに!!
音が鳴るほどだったということはさぞ大変だった
ですね。とにかく早く治して戻ってきてください。
仕事先より心配なshinoでした。
お大事にしてください。
今朝、左足が肉離れしてしまったので、帰宅後昭島病院に行きました。
怪我の度合いは中程度で、完治まで3週間位との診断でした。
何しろ始めての経験でしたので、足が「ブチッ」と音を立てた時には
アキレス腱が切れたのではないかと不安になりました。
氷で素早く冷やして下さったり、周りにいた皆さんの適切な手当てのお陰で、
痛みは少なく本当に助かりました! 有難う御座いました。
しかし、帰宅後妻からは年齢を考えなさい!と、
カミナリが落ちてしまいました。トホホホ、、、。
まあ、松葉杖がないと歩けないので、仕事にも支障をきたしますし、
怒られても仕方ないですねぇ、、、。
と言う訳で、暫くテニスはお休みします。
SHINOさん、僕が不在の間に一人だけ上達しないで下さいネ〜!
SSさんからAkihikoさんが半分ポリにして回転掛けてくださるとのこと聞いて少し溜飲が下がりました。
ホテルにコートがあり、23時まで使用可能なようなですが相手がいません。
TCさんお仕事御苦労様です。みんなであなたの分頑張ります。特にAKIHIKOさんは(二人分)目一杯スピンをかけてラケットを振るようですので楽しみです。
ところで、SETSUKOさんは怪我の具合如何でしょうか、仕事には行ってるのでしょうが大丈夫かな?元気な二人が出てこない早朝は、薬味と具の足りないラーメンのようなもの・・・かな?
12月3日のコート番号が間違っていました。
No.3 ---> No.1
最近多くのトッププレーヤーが愛用しているポリエステル・ガットですが、その特徴は「固く」て「飛ばない」です。逆に言うと思い切りひっぱたいてもベースラインの内側に落ちる、そして基本的にはゲージが細いのでスピンがよくかかると言われています。
そんなガットですので、ずっと敬遠していたのですが、一度は張って使ってみたいという気持ちも少なからずありました。はやりモノについ手がでてしまうのが人情でしょう。
そしてついに今日、張ってみました。でも100%ポリエステルはやはり手首や肘に負担がかかりそうで恐いので、縦はポリエステル、横はナイロンのマルチフィラメントというハイブリッドです。今から土曜日にボールをを打つのが楽しみです。
あと、もしポリエステルに興味があるかたがいらっしゃったらお貸ししますので、声をかけてください。
そうそう、うちの奥様が12月3日(Sun)9:00-11:00(No.3)当たりました。(^_^)v
今週は全くお役に立てずに申し訳有りません。
12月の抽選も全滅でした。
来る土、日も欠席です。
12月9日(土)9時〜No.4コート予約できました。
10月28日は「第二回親睦会」という事で利用しましょうよ。前回と同様の運営でいかがでしょうか?(金光さんの絶妙なドローで楽しみましょう)若しくは、参加状況では団体戦練習でもいいですね。
29日(日)は確保面数からいくと団体戦練習日?
「忘年会」は12月16日(土)で日本海庄やで調整中ですが・・・。
10月28日はたぶん大御所のSSKさんが今回も何とかしてくれるかもと期待してましたがやって下さいました。
親睦会及び団体戦の強化練習日いいですねまた皆さんで楽しみましょう
実は10/28(土)の件,たまたま守重さんからの情報を元に昨日次のように予約しました。(うちのKが馴れぬPCに向き合い頭から湯気立て、誰か?の名前を駆使してゲット・・・ということらしい。)
10/28(土)泉町
9:00-11:00 NO.1,2,3,4
11:00-13:00 NO.1,2
13:00-15:00 NO.1,2,3,4
15:00-17:00 NO.1,2,3
10/29(日)泉町も本掲示板によると
9:00-11:00 NO.1,2,3
11:00-13:00 NO.2,3
丸山、小出、後藤さんによって予約できたようですね。
さてどうしましょうか?10/28を第2回親睦会?10/29を団体戦の強化練習日かな。困ったときはPINさんに相談です。
KOIさん。つばさ家はやっぱりおいしいですよ。
私の味覚は意外と鈍感なので、微妙なスープの違いは
わかりません。でも、KOIさんが感じているなら
きっとそうかもしれませんね。次回はそこを意識
して食べてみます。
さて、昨日まで11/4の団体戦に仕事のため参加でき
ないと思っておりましたが、本日課内の皆様との
調整により出場できることになりました!!
もし、間に合うようでしたら下手なわたくしで恐縮
ですが、メンバーに加えていただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
SHINOさんさすが協力ありがとうございます。近々例のうわさの小金井に行きたいと思います。
そういえばSS2号(羽衣町)さんが日曜日つばさ家に行くかもと言っておりましたが行ったのかな?至急連絡ください。でもこの前行きましたが開店当時に比べ味が落ちたような感じがしたのは(スープの豚骨の質が落ちたように)私だけでしょうか?SHINOさんどう
みなさまお疲れ様です。
12月の錦町コートは今回全滅でした。(残念〜!)
でも、10/29(日)の泉町をGETしました。
9:00〜11:00のNO.2です。よろしくお願いします。
丸山さんご協力ありがとうございます。皆さん楽しくプレーしましょう。
ザンネ〜ン!!
今回の予約チャレンジは全滅しました。
やっぱり、11月のはビギナーズラックだったのカナ〜、、。
泉コートを以下の名前で確保しましたのでご利用ください。10月29日(日)9〜11 3面 丸山朋恵、11〜13 2面 丸山恭一、11〜13 3面 丸山佳代子、また、錦町コートの抽選結果は次の通りですので、併せてご利用ください。12月23日(土)9〜11 2面 丸山恭一
なんとか10月29日泉町午前9時から11時まで1面取れました。
今10月29日(日曜日)泉町9時から全部空いております。
私は制限されてて取れませんでした。
誰か取ってくださいお願いします。
シングルス全試合終了。10月28日(土)予備日は開放されることになると思います。
今日あたり?、砂川、泉コート空き予約チャレンジしてみてはいかがですか。