SSKお姉さまから肘のストレッチの細かなご指導やkanegonさんのご指導によりプールでバシャバシャと行っておりまた最近早朝テニスに入会した方(早く名前覚えろ)から低周波治療が良いと聞いて約6800円で購入しまして毎日肘をブルブルさせております。
今はおかげ様でほとんど肘の痛みがなくなり少し違和感があるぐらいです。
そして最後の仕上げで明日から万座温泉(万座温泉ホテル1泊2食付で東京駅からバスで送迎してくれてなんと割安の8800円交通費込み)ここは結構有名で早朝の方で知っている人いると思いますがお湯が乳白色で硫黄臭(結構これが強烈)がしっかりな温泉で湯につかるとお湯が肌にまとわりついてくる感じです(おやじでもまとわります)。硫黄の濃さが最高です。そして9の温泉がありその中の露天風呂が最高で雪の中星に手が届かんばかりの満点の星空眺めてはいるのが楽しみです。
硫黄はかなり関節炎に効くみたいです。しっかりと肘を直してから早朝テニスに参加したいと思いますその時はまたよろしくお願いします。
丸子さんが忘年会欠席だって!! アンビリバボー!!丸子さんがいない忘年会なんて ”クリープの無いコーヒー(古いねー)””肉の入ってないスキヤキ”(よくわかんなーい)だよ! これでかなりの女性が欠席すること間違いなーい! 二次会待ってるからねー!!
忘年会,楽しみにしていたのですが,その日はすでに大学時代の仲間との二十数年振りの飲み会が入っていました。4月から皆さんと知り合い早9か月,これまでの思い出を肴に大いに盛り上がりたいと思っていたのですが,残念です。来年は,この前のバーベキューのように桜の木の下で新年会?,期待しています。
忘年会は
日時:12月16日(土)午後6時〜8時・・・時間注意
場所:北口郵便局の先「玉河」立川市曙町2-14-32 tel:042-523-3411
会費:5,000円(コース料理+飲み放題)
26日現在41名の申込があります。もう少し増えると良いのですが?再度コートに掲示しますので、まだ未定の方はよろしく。そういえば、INOさんが2次会とか言ってましたね。う〜んそれもコートで相談ですね。
会場予約係SSより
追伸:TCさんお大事に。
昨日の錦朝から何か身体の調子が悪いなぁと感じていたのですが帰宅後体温を測ったら微熱があり、
家族に「体調が悪いのにテニスだけは行く」との文句を云われながら一日寝ていました。
熱は下がったのですが、寝疲れたのか身体が云うことを聞かず、
昨日の二の舞になるのを避ける為今日は養生することとしました。
KOIさんの中華バイキングの情報を読んで行きたいなぁと思ったのですが、
今日は外出禁止令が出ているので叶いそうにありません。
今度の休みに行って見たいと思います。
肘のほうはイマイチですがラーメンのほうは絶好調でありその結果体重も段々元に戻りつつあります(涙)。テニスができないストレスをラーメンにぶつけております。 昨日はSHINOさんに刺激され1年ぶりに博多ラーメンである大学ラーメン(東大和市)に行ってまいりました。東京の博多ラーメンは意外とあっさりしていてインパクトがないですがここは口当たりがよくそしてコクがありまろやかなスープで大変美味しかったです。
明太子ご飯も美味しかったです。
今日は昭島駅のモリタウンにある映画館の横にある中華バイキング(店内きれいです)に行ってきました。結構値段の割りに本格的な中華で高菜ラーメン醤油ラーメン(小サイズ)もあり頼めばその場で作ってくれますしデザートもあり全メニュー60種あるそうです。
参考
ランチ(90分制)大人1365円小学生840円幼児525円3才以下無料 デイナー(無制限)大人1764円小学生1050円幼児525円3才以下無料
ソフトドリンク飲み放題小学生以上210円幼児以下無料
デイナーアルコール飲み放題男性1260円女性945円
前はランチも無制限だったのですがおばさんたちが結構長居(3.4時間いるそうです)するため採算が合わないため時間制にしたみたいですね(この掲示板見ている女性はそんなことないでしょうが)。どうですかSHINOさんを始め皆さんぜひ行ってみてください。テニス終わった後いいかもしれません。
つばさ屋ラーメン(普通盛りチャーシュー麺+味付け玉子)を初めて食べて来ました。味はまろやかでしつこくないし、とても美味しかったです。SHINOさん、M子さん、連れて行って頂いて有難う御座いました。一度行ってみる価値有りだと思います。
SSさんへ 今手首を曲げたり反ったりしてストレッチしましたが痛みがないため今の段階ではまだはっきりしたことがわかりませんがテニスエルボーでなく単に肘に疲労が溜まっただけかもしれません。私自身もSSさんが言うようになんとなくすぐ直りそうな気もしますがね痛みの当初手がむくんでいたと思いましたが気のせいで前からむくんだ手でした(笑い)。
INOさんへ 久しぶりにINOさんの楽しそうなテニスを見てやっぱりテニスはいいもんだなあと再認識した矢先でしたのでショクでした。
大沢親分さんへ 深夜のカキコありがとうございます。うちの鉄人27号は(うちのはこの掲示板今まで見たことがありませんもし見てしまったら・・・考えると恐ろしいので考えない様にします。あっそううちのはああ見えても気立てがよく料理もうまくテニスもうまいいいパートナーであるいい嫁ですよ)だいぶ前にテニスエルボーやってましてサポーターをつけております。でも時々痛いといっておりましたが最近サーブの打ち方を体を使った打ち方に変えたら肘に負担が掛からなくなったみたいですよ。 正しいフォーム大切みたいですね。
いつもガットは安くて丈夫だったらなんでも良いとして頼んでおりましたがガットによっていろいろな用途があるものなんですね大変勉強になりました。ガットを変えたいと思いますので今度お会いした時相談に乗ってください。
皆さんにこの度私事でご心配かけて申し訳ありませんでした。現時点ではお蔭様で連日エアーサロンパスを患部にスプレーし冷感サロンシップを貼って頑張っております。だいぶ痛みも収まりましたたぶんテニスエルボーではないと思いますがしかし確実にエルボー予備軍なのは間違いないので皆さんの教えていただいた方法で実践していきたいと思います。でもラーメンもテニスもほどほどにとゆうことですかねみなさん本当にありがとうございました。
木曜日なんとしてもテニスやりたい鉄人28号より
哲人28号のパートナーである小悪魔KOIさんも、肘にテニス・エルポー用のサポーターをしていますよね。そしてラケットもいかにも肘にやさしそうな感じ。やはりここは、身近にいるパートナーの知恵を借りるのがベストだと思います。
。。と前置きをしておいて、とりあえず炎症がおきている間は、やはり冷やすのがよいと思います。ルーデンスのYコーチも「流水で冷やすのが一番!」とおっしゃってました。ジュニアだと痛めたあとすぐに流水で冷やすと一度だけで快復する子供もいるそうです。伸ばしたり、動かしたりするのは、炎症が治まってからにしましょう。
それからコッシーも「濡れたボールは肘によくない」と言っていたそうです(妻の証言)。気を付けましょう。
さて、本題のストリング。今張っているのはGOSENのMicroSuperですよね。ナイロンガットの中では固めの部類に入ります。TCさんお薦めのマルチフィラメントのガットの方が肘にはいいと思います。テクニファイバーのそれは使ったことが(たぶん)ありませんが、M子さん愛用のTOALSONのLiveWireやGOSENのTechGut、家の奥様愛用のWilsonのNXTなんかもかなり良い感じです。ただ、打球感(実際には打球音が好みを左右するそうです)は、その人の好みの問題なので気に入るかどうかはわかりません。また、やや飛びすぎる点が難点といえば難点かもしれません。
選手やコーチみたいに痛くても休むことができない人は、テンションを極端に落とすことが多いようです。30ポンドとか、さらにそれより低くするとか。でもさすがにこれをやるとフォームが変わってしまいます。面だけでボールを処理する癖みたいなものがついてしまうようです。でも普段より10ポンドぐらい落としてみるのはアリだと思います。これから冬になるし。
あとは、ラケット。僕は肘ではありませんが、手首を痛めたときは、ラケットを変えました。軽量で高反発な扱いやすいラケットに。でも、今使っているラケットはかなりお気に入りみたいなので、これは最終手段って感じですね。
とにかく、早く直して復帰してきてくださいね。お大事に。
そうか!どうも最近良いプランがひらめかず、感性が鈍く、ジョークのキレも悪い(?)のはそのせいだったのか。キーボードは両手を使うが、私の仕事はほとんどマウスのみと言うのが良くない。かくなる上は、左手用のマウスと右手用のマウスの両方を使えば・・・・こんな発想自体ダメかな? ねっ TCさん?
バランス感覚の養成に役立てようとマウスは左手で使えるように練習しました。
その前に左手でお箸をトレーニングしましたが、すぐに止めました。右手のお茶碗を落として勿体無い思いをしたためです(笑)。
テニス肘なったために、左腕でボールを打てるようになった輩がいました。私ではありませんので!
鉄人とはいっても、生身のKOIさん、肘大変ですね。
せっかく私も復帰出来たのに、今度はKOIさんが不参加になっては
淋しい限りですが、怪我って多くの方が経験されているのですね。
怪我を一度経験してしまうと、再発するのではないかと不安になりますので、
私の場合はKOIさんが書き込みをして下さらなかったら、
さらに数週間はお休みしていたかもしれません。
でも、ひと月振りに復帰して、皆さんが暖かく迎えてくださったので、
とても嬉しかったです。
しかもその矢先のKOIさんの怪我ですから、
とても残念ですが早く完治する為にも無理しないで下さいネ。
KOIさん、テニスは暫く盛り上がれないかもしれませんが、
その分12月の忘年会で盛り上がりましょうヨ〜!
幹事さん、今度は2次会の場所も今から予約しておいた方が良いデスよね?
12月は当日では2次会の場所も確保するのが難しいと思います。
イカガでしょうか??
簡単な処方箋として、湯船の中で反対の手を使って手首を折ったり反らせたりをできるだけゆっくり繰り返し、約5〜7分毎晩続けること。ストレッチとしてはプールの中でやることと相通じるところがあります。根気よく続ければ、軽度の故障と予防に有効だと言われています。重傷の場合は速やかに専門家の指示を仰ぐのが肝要ですが、KOIさんでしたらなんとなくすぐ直りそうな気もします。(勿論根拠はありませんが)
因みに、仕事が苦手な私は、たまに忙しい仕事が続くと、マウスによる腱鞘炎になることがあります(本当に)。そういうときは、左手でマウスは使えないし、中指で左クリックはできないし・・・結局仕事はしないことにしています。
TennisCrazyさんとは誰かな考えましたが文章の中に小生の文字これを使用するのはTCさんしかいないと確信したら何のことはありませんTennisCrazyの頭のイニシャルとは間抜けな鉄人28号でした。
それはさておきTCさん貴重なご意見ありがとうございます。
肘はすぐに影響を受けやすい処ですよねそのためにあらゆる方法で対処したいと思います(テニスを長く続けるためにも)。
早速ストリングの件は大沢親分に相談してみます。
雨のオムニはボール相当水分を含むためかなり肘にかかるそうです皆さん注意してください。とはいってもね
昔ものの本で読みましたが、テニスエルボーには大きく分けて2種類あるとのことです。
手のひらを上に向けた状態で、腕の内側が痛くなる(1)、腕の外側が痛くなる(2)の2つです。
(1)はフォアハンド、強打、酷使がキーワードです。
(2)はバックハンド、筋力不足、ビギナーがキーワードです。
(2)は文字通り始めたばかりの人などがバックハンド以外で使うことのない筋肉を使う為に起こすもの、
従って、筋力アップで防げるそうです。
問題は(1)です、フォアハンドの強打によるもので、上級者やプロでもなるらしく、
休養第一とあったと記憶しています。
KOIさんは(1)と拝察しますが・・・。
出来れば続けながら治したいですよね、ストリングのテンションを落とすか
(フォアのストロークに着目すればワイパーでラケットの垂直移動が増えるので、
減った水平移動分を補うためにテンションを落とすことは理に適っている)、
衝撃吸収の良いストリングをお勧めします
(確か、衝撃吸収グッズは大きめのもの使われていたと記憶していますので)。
ここからは余談ですが、ストリングは、ナチュラルは高すぎるので、
テクニファイバー(トーナメントかコンペティション)をお勧めします。
小生はメジャースポーツの回し者ではありませんが、
このストリングでテニスが楽になることは間違いありません。
SSさんの奥方のSKさんが、
「住所が〜」と騒いでいる小生と違って、
さらりと支払いをして下さいました。
kanegonさん早急な返事ありがとうございます。
肘の痛みがこれがテニスエルボーだと治るのが相当長期になり厄介になるためラーメンどころの騒ぎではありません(意味不明)。
なかなか肘の強化難しいでよねでもこれは良い方法かもしれません。炎症が治まったら早速その方法を取り入れたいと思います。
自分ではかなり注意していたつもりでも皆さんもそうですが前年まで土日曜といえば明らかに6〜9時はほとんどの方は寝ていたと思います。今年の4月からみなさんテニスですから予想以上に体の疲労の蓄積があると思いますのでみなさん注意したほうが良いでしょう(結構犠牲者多いですよね)。
これからは体と相談しながらやって行きたいと書きたいんですが・・・・これが難しい
ASさんラーメンだったらどこでも行きますよ。この前も東京の端っこの板橋までラーメンだけを食べるために夜に車で吹っ飛ばしていきました。
痛めてしまったとは お気の毒です。
すぐ直るかは?ですが、すべての故障(肩・肘・手首・腰・膝etc)で 負担をかけずになおるのは やはりプールですね!泳ぐのはおすすめではありません。肘は、アームの練習に使う足に挟むビート版の瓜型のものを両手に持って水中で犬掻きのように掻き回したり左右に広げたりするだけで、ずいぶん違うと思います。直ります・直るでしょう・・直ると思います・・・直ってほしい・・・・早い復帰を願って^^^
昨日(11/19)は外出しており伺えなかったのですが、
予約が取れていたのをうっかり失念しておりました。
掲示板を確認したのが今で、TCさんの書き込みで
気がつきました。受付等でおそらくご迷惑をおかけ
したことと思います。深くお詫びを申し上げます。
以後このようなことがないように気をつけます。
大変失礼いたしました。
暑かったあの夏が懐かしいですね。小雨模様の中、ラスマエのゲームでは肩が回らずアンダーサービス、ちょっとさみしい気持ち。
もっと寒くなった午後、昭島のDEPOとやらでウェアと靴、下階の〇〇ランド?で孫への絵本を購入。帰り道で「そうだ!ボール買わなきゃ!」とのKの一言で、西立川の△△でダンロップを2箱ゲット。バーゲンなので錦朝の来年の分をまとめ買い。
帰宅して、「今日何がいい?」「寒いから鍋物」「それでは、豆腐が無いから買ってきてくれる?」「え?」というわけで、さらに寒くなった立川のまちなかを、買い物きらいのSS1号は、とぼとぼと今日何回目かの買い物へ。
「まあ寒くても、肩が回らなくても、どんなに雨にぬれても2日続けてテニスができるだけ幸せ」と、むりやり心温まる?独白で・・・・長い1日を完了。
迷いつつ結局11時までいました。
錦コートからルミネに行った帰り、M子さんを見かけました。気がついて下さって良かった!
すぐ「大勝軒」の帰りではと察しましたヨ
家から近かったのでオープンのチラシを見て行ったことがありました。
おいしかったのですがかなりの量でした。
KOIさんまで行かれてたとはおどろきです。
団体戦後にいままでのストロークの打ち方である不安定なフラットより安定感のあるスピンに変えるためフォームを改造しておりましてワイパースイングを意識しているうちに(TCさんAKIHIKOさんM子さんその他の者にも相談に乗ってもらってましたが)肘を今日の早朝で完全に痛めてしまいました。
車に乗ってカギをまわしても痛く(ラーメンの器をもっても非常に痛い状態)かなりヤバイです。
鉄人28号(いや〜齢がバレソウ)は当分リタイアしそうですまあラーメンの器を持って痛くなくなったら復帰したいと思います。
かなり時間がかかりそうです誰かずぐ直る方法知りませんか情報求む 鉄人28号より
11月23日(木、祭日)の+αテニスは、
9時〜11時、1面分、
11時〜13時、3面分、
13時〜15時、1面分
と取って頂いております。
予約者名はユキンコファミリー、TINAファミリー、KIYOさんです。
よろしくお願いします。
皆さんのラーメン談義を聞いていてラーメンを食べたくておりました。
9時半に最後の4ゲーム先取を落として、
家に帰り2度目の朝食を食べ、
娘を連れて柴崎体育館のプールに11時過ぎに到着し、
プール上がったのが13時過ぎ、
アイスクリームを食べただけで16時前まで幼児室で格闘し、
やっと何か食べる気になってくれて、
空いているだろうと満北亭青柳店に行きました。
初めて娘を連れて行ったので、5年振りくらいだったと思います。
時間も早いこともあり、案の定お客さんは居なく、
調理場はおばさんしか居ませんでした。
多いかと思いながら、醤油ラーメン(\500-)、チャルメララーメン(\500-)、餃子(\500-)を頼んで、
なんと結局2人で食べてしまいした。
ラーメンは太面と何てことはない醤油ベース(鰹節出汁?)のスープですが、餃子は変わらずまあまあでした。
やっと娘を風呂入れ終わり、解放されました。
今日もハードな一日でした。
やはり今日も小雨の降り注ぐ中、寒さにも負けず11時まで精進されたのですね。いつもと同じぐらいの人数が集まったのでしょうか?
僕はと言えば、いつも目覚まし時計代わりに使っているケータイを昨日娘に貸してそのままにしていたため、思いっきり寝過ごしてしまいました。9時前には小雨が落ちてくるし、寒いし、昨日の疲れが残っているしということで、今日はお休みしました。休日にテニスをしなかったのなんて何週間ぶりだろうなどと考えてしまいます。
そうそう、昨日テニスをしていて気づいたことがあります。ボールが飛ばなくなってきましたね。気温が下がるとボール自体の弾力性がなくなる(ボールの中の気圧が下がる)し、ガットも少し硬くなって弾力性が落ちます。
そしてなんといっても人間の身体も硬くなる。これからますます気温が下がってきますので、準備運動だけでなく、試合を待っている間もストレッチをしたり、身体を動かすようにして怪我をしないで、この冬を乗り切りましょう。僕もギックリ腰に気を付けます。(笑)
朝も早くから朝食もとらずに11時までテニスをし,お腹を空かせて日の出ラーメンに行ってきました。中華そばを食したのですが,モチモチ感たっぷりのとてもおいしい麺でした(ただ,結構ボリュームがあるので,女性向きの日の出ラーメンでも良かったかな・・・)。店内は普通のお宅を改築した程度の6畳一間の和室,胡座をかきながら食べられるので,とてもくつろぎやすい雰囲気でした。昼時で,常連さんらしき人が「チャーシュー,盛り」と言って注文していたので,この次はこれを食べてみようと思います。帰り際,店を出たところで信号待ちをしていたら,菅野さんが車の中から手を振って通り過ぎて行きました。菅野さん,日の出ラーメンの場所はあの辺りです。
最近掲示板がまた盛り上がってきましたね。INOさんの復帰とラーメンの話題が錦朝には欠かせない証ということ?
それからSS2号さんとやらが登場してきて、嬉しいやらびっくりやら我が家では結構受けています。SS2号さん、気を使っていただいてありがとう。なんでしたら、私がSS'(エスエスダッシュ)とか、SS~、SS\でもなんでも良かったのに!でも「ニゴウ」という響き微妙ですよね・・・私だけの思い過ごしかな?ではまた明朝コートでお会いしましょう皆さん。
SS2号さんえ〜いったですか私も6時半すぎに行きました。きょう泉町テニスコートでまたも日の出屋で盛り上がっていましたのでついまた行ってしまいました。
前回は盛りそばでしたが今回は中華そばでしたがわたし的には単なる普通の醤油ラーメンでしたやっぱり盛りそば(特に酸味がきいているためテニスの後は美味しいです)ですね。今度2号さん推薦の光ラーメン行きたいと思いますテニスもラーメンもなんでも挑戦ですよね。M子さんぜひ行ってください。
INOさん今日久しぶりでしたあまり無理しないでじっくり直してください。
KOIさんM子さん、日の出ラーメンに行ってきました。
醤油味でとても美味しかったです。
こんなに近くにあるなんて------
今度は「光」ラーメンですかね。
KOIさん,羽衣の店,見つけました。麺という旗がなければただの民家のようで,店構えからしてラーメン屋ということがすぐには分かりませんね。何だか香川県の讃岐うどんの店みたいで,ちょっと感動しました。営業時間11時〜15時,17時〜20時(定休日火曜),中華麺500円,スープがなくなり次第終了,ということのようですね。早速明日の昼に行ってみたいと思います。
明日(11/19)の+αテニスは
9時〜11時No.1、No.4コートの2面となっています。
予約者名は、No.1がPinさんのご家族、No.4がShinoさんです。
よろしくお願いします。
KOIさん、皆さんこんばんは。
足の肉離れは、かなりよくなりましたが、
まだ、すこし張りがあるようなのと、
又、怪我してしまうのではないかという不安から、
ちょっとテニスに消極的になってマス。
でも、せっかくKOIさんがカキコして下さいましたので、
明日は起きれたら一月振りに錦町テニスに参加してみます。
でも、あと5時間位しか睡眠とれないナ〜!
INOさんその後を順調でしょうか?もしかしてテニスの情熱がなくなったのでしょうか暇だったら週末でも顔を見せてください。みんな歓迎しますよ。
shinoさん先日羽衣町にある大勝軒系の日の出屋(SS2号さんの自宅の近くですが本人は行ったことないそうです)行ってまいりました。つけ汁はかなりしっかりしていて濃い味で甘味や酸味がありけっこう美味しかったです。
立川南口の大勝軒より美味しいです。
明日は女子の団体戦の決勝トーナメントですね選手の皆さん頑張ってください